パスポートを追跡する
パスポート/ビザ受領場所
このページでは:
- 概要
- CGI Federal文書配達センターでパスポート/(ビザ)を受け取る
- 郵便局でパスポート(ビザ)を受け取る
- 関係書類
- 書類の郵送先住所を変更する
- パスポート追跡オプション
- パスポート追跡状況
- ビザ受領後の確認
- 家族および団体
- 再配達
概要
ビザは面接日には発給されません。ビザが貼られたパスポートは後日、次のいずれかの方法で返却されます。
プレミアム配達:
あなたのパスポートはビザ申請の際に作成したプロファイルに登録された住所に送付されます。このサービスのご利用にはビザ申請料金に加え2,860円の追加料金がかかります。このサービスをご利用の場合、面接を予約する際にクレジットカードでのお支払いが必要です。お支払いの確認が取れない場合は、パスポート及び申請書類を郵送で返送することはできません。パスポートは日本郵政のレターパックプラスで返送されます。パスポートの発送準備が完了した時点で、プロファイルに登録されたEメールアドレス宛にレターパックの追跡番号が通知されます。追跡番号を受け取ったら郵便局のウェブサイトから配達状況の追跡が可能です。
配達時ご不在で、お届けできなかったレターパックは郵便局に持ち帰られ保管されます。その場合、配達員は不在連絡票を残します。再配達のインストラクションに従って受け取りの手続きをしてください。
注:配達状況(レターパック番号と郵送先)をお知らせするメールは、 no-reply@ustraveldocs.com から送信されます。レターパックの追跡番号をお知らせするメールが届かない場合は、迷惑メールフォルダにメールが届いてないか確認してください。
ビザ申請のプロファイルに登録した名字が表札に表示されているかご確認ください。登録した氏名や住所が不完全な場合、パスポートをお届けすることができませんので、大使館または領事館へ返却されます。
CGI Federal文書配達センター受領:
あなたのパスポートは東京のCGI Federal文書配達センターに送られます。このサービスは無料です。詳細はCGI Federal文書配達センターでパスポート(ビザ)を受け取るをご覧ください。
CGI Federal文書配達センターでパスポート(ビザ)を受け取る
CGI Federal文書配達センターにあなたのパスポート及び申請書類が届くとご登録のメールアドレス宛に@ayobaspremium.comからメールが届きます。迷惑メールに分類されていないか必ずご確認ください。そのメールに従い、受領予約を行ってください。
受領予約を行うには、ご本人確認ができる写真付きの公的かつ有効な身分証明書をアップロードして頂く必要があります。ご用意できない場合は、CGI Federal文書配達センターでの受領はできません。
申請状況はこちらから確認できます。パスポートがCGI Federal文書配達センターに届いてから15営業日以内にパスポートを受け取る必要があります。 受け取り期限を過ぎた場合、パスポートは大使館/領事館に返却されます。
CGI Federal文書配達センター (運営: Ayobas株式会社)
〒160-0017 東京都新宿区左門町
※番地は受け取り予約確定時にお知らせします。
月、水、金9:30 – 11:30(祝日を除く)
申請者ご本人による受け取り
パスポートを受け取るには、事前にアップロードしたご本人確認ができる写真付きの公的かつ有効な身分証明書の原本が必要です。
ご家族それぞれによる受け取り
ご家族がそれぞれ受け取りに来る場合は次の書類が必要です。
- 事前にアップロードした、ご家族それぞれの写真付き公的かつ有効な身分証明書(免許証など)の原本。
ご家族分のパスポートを代表者お一人による受け取り
ご家族分のパスポートを代表者お一人が受け取りに来る場合は次の書類が必要です。
- ご家族全員の署名が入った委任状(委任状の書式に規定はありません)。事前にアップロードしていただいた上で、受け取りの当日には原本をお持ち頂きます。委任状には次の情報を記載する必要があります。
- 受け取りに来る代表者のフルネーム(アルファベット)
- ご家族全員の署名
- 事前にアップロードした、受け取りに来る方の身分証明書(免許証など)の原本
代理人によるパスポートの受け取り
代理人がパスポートを受け取りに来る場合は次の書類が必要です。
- あなたの署名が入った委任状(委任状の書式に規定はありません)を事前にアップロードしていただいた上で、受け取りの当日には原本をお持ち頂きます。委任状には次の情報を記載する必要があります。
- 写真付きの公的かつ有効な身分証明書(免許証など)に記載されている代理人のフルネーム(アルファベット)
- あなたの署名
- 事前にアップロードした、受け取りに来る方の身分証明書(免許証など)の原本
申請者が16歳未満で、代理人が保護者とは異なる場合次の書類が必要です。
- 保護者の署名がある委任状を事前にアップロードしていただいた上で、受け取りの当日には原本をお持ち頂きます。
- 事前にアップロードした、受け取りに来る方の身分証明書(免許証など)の原本
注:団体の場合、委任状は団体面接の代表者からの1通で大丈夫です。
郵便局でパスポート(ビザ)を受け取る
郵便局でパスポート(ビザ)の受領をご希望の場合は、郵便局の住所および郵便局名の後に局留めと明記し郵送先住所を登録ください。局留めの明記がない場合、郵便局宛とみなされ郵便局が中身を確認します。最寄の郵便局はこちらを参照してください。
関係書類
郵便局でパスポートを受け取る際は、公的な写真付ID(コピーは不可)を提示してください。面接予約表と現住所が確認できる書類の提示もお勧めします。
代理人が郵便局で受け取る場合は、申請者本人の署名がある委任状とパスポートコピーを準備してください。代理人はこれらの書類と代理人の公的な写真付ID(コピーは不可)を提示してください。現住所が確認できる書類の提示もお勧めします。
各家族人数分の委任状が必要です。パスポートと同様の署名をしてください。
書類の郵送先住所を変更する
郵送先の情報に不備がないか、面接予約確認書をよく確認してください。
パスポート郵送先住所または受領場所の変更希望の場合、オンライン上やコールセンターを通して大使館または領事館での面接当日、午後11時59分まで変更することが可能です。オンラインで変更するには、プロファイルにログインしてください。
プロファイルの登録情報が不完全または正確でない場合、書類郵送遅延の原因になります。
【遅延の主な要因】
パスポートの英語表記の氏名がプロファイルと一致しない
- 氏名(ミドルネームも含む)が省略されている。
- 氏名が英語以外の日本語、中国語等の表記で登録されている。
- 氏名ではなくメールアドレスが登録されている。
申請で提出したパスポート番号がプロファイルと一致しない
- 氏名やパスポート番号の訂正はコールセンターまでお知らせください。
郵送先住所が未登録や不完全であったり、海外の住所で登録されている
- マンション・アパート名、部屋番号、受取り人氏名がない。
- 本人以外への配達を希望した場合:宿泊先(ホテル)名、大学および学部名がない。
- 社名、建物名(階数も含む)、受取り人氏名がない。
- APO/FPO/DPOアドレスのみ記載され日本国内の住所がない(郵送は日本国内のみ可能)。
- 郵送先住所ではなくメールアドレスが登録されている。
日本国籍以外の方で、パスポート氏名の英語表記が配達時に確認できない
- 郵送先の表札にパスポートの英語表記が表示されていない場合、日本郵便は配達することができない。
パスポート追跡オプション
パスポートの追跡には以下の方法があります。追跡状況の定義については、パスポート追跡状況を参照ください。
- パスポート番号から検索する: 発送状況を確認するにはパスポート番号を入力して下さい。
注: 一旦大使館・領事館からパスポートが持ち出された後は、大使館や領事館で発送の状況はご案内できません。大使館や領事館に発送状況のお問合せはお控えください。
- Eメール:件名および/または本文に面接予約の際に入力した番号と同じ有効なパスポート番号を入力し、passportstatus@ustraveldocs.comにEメールを送信してください。この他の文字を入力しないでください。返却状況はEメールで自動返信されます。
パスポート追跡状況
以下の検索結果は次のパスポート追跡状況を表します。
パスポートは大使館・領事館にあります |
あなたのパスポートは大使館・領事館にあります。 |
パスポートは発送のため、大使館・領事館から持ち出され、発送手続き中です |
パスポートは大使館・領事館から持ち出され、発送センターで指定された郵送先へ発送準備中です。 |
パスポートは配送中です |
パスポートは指定された郵送先へ郵送中です。郵便局のウェブサイトでレターパック番号を使って配達追跡調査が可能です。 |
パスポートは受け取り可能です |
パスポートは指定された郵送先へ配達されました。郵送先を郵便局留めで指定した場合、パスポートは指定した郵便局に届いていますので、郵便局で受け取ってください。登録住所への配達時に不在だった場合は郵便物お預かりのお知らせが郵便受けに残されますので、再配達のインストラクションに従って受け取りの手続きをしてください。郵便局のウェブサイトでレターパック番号を使って配達追跡調査が可能です。 |
入力したパスポート番号は更新情報がありません |
現在パスポート追跡情報はございません。札幌、福岡、那覇で面接を行った場合や大阪での郵送申請を選択した場合は、日にちをおいて再度パスポートの追跡をしてください。 |
パスポートは大使館・領事館へ返送されました |
ビザ申請のプロファイルに登録した氏名や郵送先が不完全のため、もしくは郵便局での保管期間を過ぎたために、パスポートは大使館・領事館へ返送されました。コールセンターに連絡をしてください。 |
ビザ受領後の確認
パスポートを受け取ったら、ビザの記載事項が正しいかどうかを必ずご確認ください。下記は非移民ビザのB1/B2ビザの例です。
家族および団体
セキュリティ上、すべてのパスポートは別々に郵送されます。家族や団体として申請しても、パスポートは異なる日に届く場合があります。
再配達
レターパックプラスで返却されるパスポート(ビザ)が、受取人不在のため配達できなかった場合、日本郵便はレターパックを投函せず7日間郵便局で保管します。登録した郵送先住所にお届けした「郵便物等お預かりのお知らせ」を参照し再配達の手続きをしてください。再配達についてはこちらを参照してください。
配達状況を確認することができます。追跡サービスはこちらを参照してください。